アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/07/26 07:14

見た目や機能性を重視したい人の「布団収納」法

ライフ
2022/07/26 07:14

 季節によって入れ替えが必要な掛け布団の収納や、お客様用などの普段は使用しない布団などの収納って、みなさんはどのようにしていますか?

「そのままたたんで押し入れやクローゼットにしまうだけではかさばるし見栄えが悪い!」とお困りの場合は、次のような方法がオススメです。

■布団収納ボックスやバッグに入れて収納

 代表的な方法に、通気性のよい布団用の収納ボックスやバッグの活用があります。複数の布団を収納する際には、使用するケースの種類や大きさを揃えることで、重ねやすく収納スペースに収まりやすくなりますよ。できるだけかさばらないようにスッキリまとめたい場合は、薄手の生地を選ぶのがよいでしょう。

■掛け布団をクッションにして室内で保管する

 クッションカバータイプの布団収納袋を活用すると、使わない掛け布団をクッションに変えて使用することができます。押し入れやクローゼットに収納せず、室内に置いてておきたい場合に便利です。ただし、長期間本格的にクッションとして活用すると布団が潰れてしまう可能性がありますので、布団の形状を維持したい場合は扱い方に注意が必要です。

■布団預かりサービスを活用する

 自宅の収納スペースでは「湿気の影響やカビが心配」という場合は、布団の預かりサービスを利用するのがオススメ。保管だけでなく、クリーニングをしてもらえるサービスもあります。家の収納スペースをもっと有効活用したいという場合にも便利です。

 たたんで収納するだけでは圧迫感が出てしまう布団。収納ケースや収納場所を工夫することで、管理のストレスを軽減しやすくなりますよ。収納法を見直す際に、ぜひ参考にしてくださいね。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop