彼との関係性にモヤモヤ……そんな恋人未満から抜け出すには!?

 ときどきはインスタでDMもしてるし、会っている。だけど、彼から好きとか付き合ってとは言われていない……。そんな、恋人未満でモヤモヤしている女性たちには、共通点があるようです。

 まず、性格がいい。普通ならモヤモヤがイライラに変わって「もう待てないんだけど……」となりそうな関係でも、静かに彼からの言葉と行動を待っている。少しばかり昭和的、大和撫子的なのです。

 次に、自分に自信がない。自信があるなら、彼に対して強気で「私のことどう思っているの?」などと言えるかもしれない。だけど、それができないのは、やっぱり自信のなさです。心理学でいうところの【自己肯定感】が低いのです。

 そしてもうひとつ。曖昧な性格です。これは、今のスマホ世代にとても多い傾向で、はっきりと尋ねたり答えたりというコミュニケーションが苦手。ある意味、空気をよむ賢さを備えているともいえます。本音トークができなくて、他人と親しくなりにくいのです。

 では、どうすればいいのか。以下にポイントをまとめました。

■好きな人とはインスタのDMからLINEでのやりとりに進化させる

 最初は、インスタのDM交換からやりとりをはじめる人たちが多いですよね。でも、より親密になるにはやっぱりLINE交換にいきたいものです。「親しい人としかLINE交換をしない」という人が多いわけですから、その親しい人にまずはならないと進展はありません。自分から言い出しにくいときには「最近はインスタあまり見ないから」「インスタの調子が悪くて」というように、理由をつけてLINE交換へと進んでみてください。

■マメなLINEのやりとりでグループ交際から“ふたり”で会うことに移行する

 まずはLINEでマメなやりとりを。最初のうちはグループで会うのもいいですが、これを続けていても親密度は高まりません。逆に、“友だち”というカテゴリーに入ってしまうと、その後に恋愛へ発展しにくくなるというデメリットもあります。なので、そうなる前にふたりで会えるようにしましょう。これも、理由をつけると誘いやすいですよ。「渋谷に美味しいイタリアンができたんだって。よければ一緒に行かない?」「サッカーの観戦チケットがあるから行かない?」など、なんでもいいです。理由があると、誘われたほうも気軽に行きやすいのです。

■デート中はちょっと接近してドキドキさせる

 体の距離は、心の距離。近くにいると、相手を恋愛相手として気にするようになります。ふたりで会うということは、少なくても相手はあなたに“好意がある”ということ。もっと好きになってもらうためには、もっと近付いてみることです。カウンター式のバーなどは接近の大チャンス。せっかく隣に座れるのですから、普段のあなたよりキュッと近くに座ってみて。雨なら「傘忘れちゃった」と、彼の傘に入ってしまいましょう。自然に“あざとかわいく”ね。

 いろいろ試しても進展がない場合は、勇気を出して「私をどう思ってる?」と尋ねてみることです。恋人になるつもりはない人に頑張っても、時間のムダですからね。尋ねてみてNGなら、次へゴーゴー!です。 幸せな未来は、自分で切り拓いていきましょう。

安藤房子(あんどうふさこ) 恋愛心理研究所所長。離婚を機に日本初の恋愛カウンセラーとして独立。メールカウンセラーの草分け。心と身体両面からのアプローチで婚活・恋活女子を応援。著書は韓国・中国でも翻訳出版。心理テストの作成やメディアでMCとしても活躍中。

Asa-Jo チョイス

  1. 169711

    血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

    「40歳を過ぎてから、年々、コレステロールの値が…」と、気になっている方は多いのではないでしょうか? 体調に大きな変化がないからと気にしないまま過ごしがちなコレステロールですが、やはり指摘されると気になるもの。早めに対策 … 続きを読む 血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

  2. 164837

    40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

    普段は隠れているところだけれど、美しかったらいいな、服越しにかっこよく見せたいな、と思う体の部位といったら断然バスト。なぜなら、人と会う際、顔を見るのと同時に視界に入ってくるのがバストだからです。つまり、あなたの第一印象 … 続きを読む 40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

  3. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

注目キーワード

ランキング