最強のおかずかも!?「玉子焼き」の栄養価をもっと高める具材とは?

 たんぱく質やビタミン類、鉄分など、さまざまな栄養素を摂取することができる卵。日常的に、卵料理を献立に組み込んでいる方も多いのではないでしょうか。

 とくに、「玉子焼き」は朝食やお弁当にも手軽に取り入れられますよね。そして、次のような具材を使うと、別のおかずを作ることなく、より豊富な栄養素を取り入れることもできますよ。

■ツナ&ほうれん草

 ツナとほうれん草は相性がよいだけでなく、鉄分やビタミン、たんぱく質を摂取でき、成長期の子どもに食べさせたい組み合わせです。ツナ缶を汁まで入れれば旨味が加わり、追加の味付けは少しの塩・こしょう程度で十分です。物足りない場合は、食べるときに少量の醤油をたらすとよいですね。ほうれん草を小松菜に置き換えても美味しくいただけますよ。

■しらす&トマト

 たんぱく質やカルシウムを含むしらすは、トマトとの相性がいい食材です。みじん切りにしたトマトとしらすに、少量のマヨネーズを加えて玉子焼きにすれば、見た目も鮮やかに仕上がります。チーズとの相性もよく、とろけるチーズを入れて炒り卵やオムレツにして楽しむのもよいでしょう。

■干しエビ&青海苔

 カルシウムが豊富な食材の中でもとくに含有量の多い干しエビに、こちらもカルシウムが含まれる青海苔を合わせれば、カルシウム不足改善に役立つ一品になります。干しエビの塩気と青海苔の風味が合わさって、玉子焼きの味も整えやすくなります。砂糖を少し加えて焼いても美味しくいただけますよ。

 短時間で作りたい日は、炒り卵やスクランブルエッグにして食べるのもオススメです。いつもの玉子焼きに飽きてしまったときや、1品の栄養価を高めたいときに試してみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング