今さら聞けないビジネス用語「ダイバーシティ&インクルージョン」に取り組む企業とは?

 ビジネスの現場でよく聞く「ダイバーシティ&インクルージョン」という言葉。どういう意味があるのでしょうか。

 ダイバーシティは「多様性」、インクルージョンは「包括・受容」という意味です。ダイバーシティ&インクルージョンを直訳すれば、「多様性を包括して受容すること」となります。

 これが企業での施策となると、「多様な人材を受け入れ、その能力を発揮させる」という取り組みや姿勢を指します。多様性を具体的にいえば、性別や年齢、国籍、障害の有無、そして働き方などをいいます。

 背景には、日本の少子高齢化に伴う働き手の減少、顧客ニーズやリスクの多様化などがあります。そのため、より多様な人材を登用し、のびのびと能力を発揮して働ける場づくりが欠かせないというところからきています。

 ダイバーシティ&インクルージョンを実施する企業は、今後も増えていくと思われます。企業をチェックするうえでは、欠かせない指標となりそうです。

Asa-Jo チョイス

  1. 185644

    爽やかイケメンライバーに癒されたい!「ふわっち」で人気のRyon×2さんが保護猫と一緒にライブ配信する理由とは?

    ここ数年、若年層を中心に「ライブ配信」が新たなエンタメとして広がりを見せています。最近では、そんなティーンが楽しむものだけではなく、オトナ女子が目の保養とできるような“人気イケメンライバー”が続々登場しているんだとか。そ … 続きを読む 爽やかイケメンライバーに癒されたい!「ふわっち」で人気のRyon×2さんが保護猫と一緒にライブ配信する理由とは?

  2. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  3. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

注目キーワード

ランキング