親子で実践!ぐっすり眠るための“就寝前ルーティーン”

「子どもの寝かしつけをもっとスムーズにしたい!」「自身の睡眠の質も上げて翌日スッキリ目覚めたい!」という願いを同時に叶えるためには、次のような“就寝前の習慣”をつくるのがオススメですよ。

■歯磨き前にホットミルクを飲む

 体温が下がっていくと眠くなるという性質を活用して眠気を誘うのが、寝る前に温かい飲み物を飲む方法。甘みのあるホットミルクはリラックス効果も期待でき、就寝前にうってつけの飲み物です。牛乳が苦手な方やお腹を壊しやすい方は、ホットのハーブティーやホット麦茶などを選ぶとよいでしょう。

■布団の上でストレッチ

 就寝前のストレッチには、筋肉の緊張をほぐして血流を促進させ、リラックスさせる効果が期待できます。ストレッチがうまくできない乳幼児には、手足をさすったり軽く揉んだりするマッサージがよいでしょう。代謝を高めて疲労回復もサポートしてくれますよ。

■スマホやタブレット、PCなどの画面は遠ざけておく

 スマホやタブレット、PCなどから発せられる光で脳が覚醒してしまうだけでなく、音楽や映像、ストーリーなどのさまざまな情報で頭が冴えてしまうため、スムーズな入眠という点では寝る前のタイミングでの画面注視はご法度です。寝る前は見ないものとルール化して習慣づけておくと、「見たい!」「見せたくない!」の親子バトルを回避しやすくなります。

 寝る間にいつも同じ行動をとっていると、それが眠気を誘ってくれるようになります。そのため、寝る前の儀式はルーティーン化しておくのがよいでしょう。まずは楽しんで行い、気長に続けて快眠への習慣をつくっていってくださいね。

(Nao Kiyota)

スペシャル

お宅も見直せる!物価高に「隣の家が節約しているもの」トップ3に学ぶ“勝負の分かれ目”

物価上昇が止まらず、手取りは増えないまま…という悲鳴が、あちらこちらから聞こえてくるようになりました。実質的に使えるお金がどんどん減っている今は、生活にかかる費用を抑える工夫を取り入れるのが節約の鉄則...

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング