アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/11/14 10:14

ヌメリやニオイが気になる……排水溝の掃除を楽にしてくれるお助けアイテム3選

ライフ
2022/11/14 10:14

 キッチンや洗面所、お風呂などの排水溝掃除に手間取っていませんか?

 こまめに掃除していても、すぐに発生してしまうのがヌメリやニオイ。「もっと掃除をラクにして、その効果を長続きさせたい!」と思ったら、次のような方法を試してみてはいかがでしょうか。

■排水溝のヌメリ予防剤を使う

 食べもののカスや皮脂などを餌とする細菌や微生物が繁殖することで発生するヌメリ。定期的に掃除をしてもなかなか防ぐことができず、ストレスになっているという方も多いのではないでしょうか。そんなヌメリを発生しにくくする方法の一つは、排水溝にヌメリ予防剤を入れておくこと。キッチンやお風呂の排水溝はとくにヌメリやすいので、掃除の手間を軽減させたい方にオススメです。

■ステンレス製のゴミ受けを使う

 プラスチック製のゴミ受けを使用している方は、ステンレス製のものに変えることで掃除のストレスを改善しやすくなります。ステンレス製はカビやヌメリが付きにくいため掃除の手間を軽減しやすく、凹凸の少ないシンプルな構造のものを選べばゴミが絡まりにくくブラシなどでの掃除もスムーズになりますよ。

■ヘラ付きブラシや排水管用のお掃除ワイヤーを使う

「使い終わった歯ブラシでは溝にブラシを入れにくく、隅々までキレイにできない……」。そんなイライラを改善してくれるのが、排水溝専用のヘラ付きブラシです。掃除をしたい溝の大きさに合わせてヘラの大きさを選べば、溝にたまった汚れまでかき出すことができます。また、排水溝の入り口付近だけでなく奥までしっかり磨きたい場合は、長いお掃除ワイヤーを活用しましょう。これまで手が届かなかった部分まで気持ちよく磨くことができ、ニオイも防ぎやすくなりますよ。

 こまめに掃除するのに越したことはありませんが、忙しくて日にちが空いてしまうこともありますよね。そんなときに頑固な汚れやニオイと闘わずに済むよう、汚れを防ぐ工夫をして掃除環境を整えておくといいですよ。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop