アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/12/19 18:14

寒くて気力が出ない……冬の朝家事をはかどらせるための3つのヒント

ライフ
2022/12/19 18:14

「冬の朝は眠くてダルくて家事をこなす気力が出ない……」という場合は、次のような対策をするのがオススメ。冷えた体を温めて目覚めさせ、朝仕事の効率アップを目指しましょう。

■靴下・スリッパ・羽織りもので寒さ対策

 モコモコの靴下や保温性の高いルームシューズ、サッと羽織れる温かい上着をベッドや布団の近くに置いておきましょう。起きてすぐ防寒対策ができれば、寒くてやる気が減退するのを防ぎやすくなります。防寒グッズを布団の中に入れて眠り、温めておくのもよいでしょう。

■白湯を飲んで家事をスタート

 寒さ対策をして布団から出たら、白湯の準備を。ゆっくりと白湯を飲んで、体内をじんわりと温めながら心身を目覚めさせます。本格的な白湯を作るのは「面倒くさい!」というときは、お湯を沸騰させてお水で割り、お好みの温度に調節すれば手軽に楽しむことができますよ。

■具沢山の味噌汁を作る

 手軽に作ることができ、冷えた体を温めて代謝を促進する味噌汁は、冬の体を目覚めさせてくれる心強い味方です。野菜やたんぱく源をたっぷり入れれば、おかずを作り込まなくても栄養バランスを整えやすく、朝食の準備の効率アップにも役立ちます。野菜や海藻、豆腐などで“いつもの味噌汁”を作るのもいいですが、ツナやアボカド、鮭、つみれ、大根おろしなどの変わり種を楽しむのもいいですね。

 朝の寒さ対策のポイントは、起き上がって活動するのが楽しみになるように工夫すること。今回紹介したことに加えて、好きな音楽をかけるなどご自身の心を躍らせるアクションを取り入れて、ぜひ朝仕事を楽しんでくださいね

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop