アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/05/08 10:14

お金の不安から解放されたい!“やりくり上手”になる3つの心得

ライフ
2023/05/08 10:14

 家計をやりくりしていると、お金のことで悩み、不安になることも多いと思います。でも、「こうすれば絶対に困らない!」という家計管理の正解はありません。いまを楽しむことと将来の安心を両立させるためには、ライフスタイルやご家庭の状況にあったやりくりが必要だからです。「とにかく不安」「どうしたらいいか分からない」という場合は、次のようなことからスタートしてみてはいかがでしょうか

■お金の流れをとにかく書き出す

 どうやりくりしていくかを考えるためには、日々、どんなことにお金を使っているのか、時期によってどのくらい差があるのかを把握することが重要です。まずは“いまのお金の流れ”を確認できるように、収入や支出を記録しましょう。「書くのが面倒……」という場合は、家計簿アプリを活用するのもよいでしょう。

■買い物自体を“レジャー”にしない

「お金を使うことが楽しい」という状態では、どれだけやりくりをしても「疲れたから」「気分転換をしたいから」「ときめいたから」と、何かしらの理由をつけて散財しやすくなってしまいます。想定していない出費が多いとやりくり自体が難しくなってしまいますから、買い物こそが“レジャー”という状態を抜け出すことも重要です。レジャーとしての買い物は「月いくらまで」と制限できるようにして、お金を使わないレジャーも楽しむようにしましょう。

■お金の勉強をする

 漠然とした不安を解消するには、自信を持ってやりくり法を選ぶことが大切です。そのときの状況や目的に応じてやりくりの仕方を選べるように、お金の知識もつけていきましょう。SNSなどを参考にしたり、資産形成について専門的な知識を学んだりするのがオススメです。

「これでいいのか分からないけれど……」という気持ちで進めると、後で「もっとちゃんとしておけばよかった!」と後悔する種になってしまいます。状況を把握して適切な方法を選べるように、自分や家庭と向き合い、学んでみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop