アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ラブ
2023/05/08 07:14

モラハラ男の常套句!「お前のため」と言ってくる男性の本心とは?

ラブ
2023/05/08 07:14

 男性でも女性でも、「あなたのため……」というのが口癖な人がいます。そういう人の意見を「余計なお世話!」と感じたことがある人も多いでしょう。そもそもこの言葉って、どのような心理から発せられているのでしょうか。

■「あなたのため」は「自分のため」

 付き合う前も付き合った後も、「俺はお前のためを思って言ってるんだ」という男性っていますよね。実はこれ、相手を思っているというのは“ほぼ嘘”なんです。

「あなたのため」という言葉は、自分の経験を語りたい、自分の話をしたいという欲求から生まれています。そのため、実際には自分が気持ちいいから話をしているだけです。

■認めて欲しがっているのかも?

 あなたのためと言いながら発せられる言葉って、実際にはあまり役に立たないことが多いです。それは、相手が本当にあなたに寄り添って考えていないから。この言葉を言うのは、自分の考えを認めて欲しいという自己承認欲求が強いせいだとも考えられます。その場合は「ありがとう。すごく役に立ったよ」と、とりあえず相手の言葉を受け取って受け流すのがいいでしょう。

■モラハラする可能性も!?

 また、相手を自分の価値観に染めたいという気持ちから出てくることもあります。こういう人は、自分が絶対的に正しいという考えがあるため、モラルハラスメントをしてくる可能性も。とくに、お前のためと言いつつあなたの行動を制限するような人とは、すぐに別れた方がよいでしょう。

 人の発言は“言葉の通りでない”ことが多々あります。言葉の裏側に隠れた本心を見抜ければ、相手をよりよく理解できますよ。ぜひ参考にしてくださいね。

大山奏(おおやまかなで) 大学で心理学を専攻し心理カウンセリングを学ぶ。心理学を恋愛やライフスタイルに応用して楽しむ方法をいつも考えている。アロマテラピスト、カラーセラピスト、整体師でもある。多くの媒体で恋愛コラム、ハウツーを執筆中。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop