アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/07/03 07:14

超面倒なレンジフード掃除を効率よくする“オキシ漬け”とは?

ライフ
2023/07/03 07:14

 キッチンのレンジフードといえば「掃除が大変……」というイメージがありませんか? 油汚れでギトギトになっていても、「面倒でなかなか着手していない」というのはよくあることです。でも、放置すると汚れが取れにくくなって、余計大変になってしまいますよ。そんな、ちょっと面倒くさがりの“すぼら”さんのために、レンジフード掃除のポイントをまとめてみました。

■レンジフード掃除の頻度は?

 レンジフード掃除って、みんなどのくらいの頻度で行っているのでしょうか。主婦の意見を聞いてみると、「1ヵ月に1回程度」という人と「年末の大掃除のときだけ」という人に分かれました。さすがに毎日行う人はいないようですが、「使用後に雑巾でサッと拭いている」という人はいるようです。

■レンジフード掃除のやり方は?

 レンジフード掃除はどのように行うのが効率的なのでしょうか。ポイントは“漬け置き”すること。とくに、レンジフードの網の部分は油が詰まるので拭くだけでは完全に汚れが落ちないため、時間をかけて漬け置きすることが肝心。その際、泡洗剤を使うと細かい網目にも洗剤が浸透しやすくなるのでオススメです。一定時間は泡をなじませ、汚れを溶かすようにしましょう。

 最近は“オキシ漬け”といわれる、オキシクリーンを溶かした液体に一定時間漬け置きする洗浄方法が流行っていますが、「レンジフードの網や部品もピカピカになった」という人もいるようです。

 こうしてみると、レンジフード掃除はできるだけこまめに行うのが後々苦労しないポイントのようですね。ぜひ参考にしてください。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop