子どもでも食べやすい!栄養たっぷり「椎茸」メニュー3選

 代謝アップにつながるビタミン群や腸内環境を整えるのに役立つ食物繊維が豊富な「椎茸」。旨味成分もたっぷりで、日々の食卓に積極的に取り入れたい食材のひとつです。食べ方のバリエーションを増やしたい場合や、椎茸が苦手な子どもの克服メニューを探している場合は、次のような食べ方を試してみるのがオススメですよ。

■椎茸フライ

 肉厚の椎茸を選ぶと、まるでお肉のような感覚で食べられる食べ応え抜群の「椎茸フライ」。軸を切り落とした椎茸に小麦粉をしっかりまぶし、卵、パン粉の順に潜らせて油で揚げれば完成です。軸の部分も同じ作り方で揚げると、椎茸を余すことなく楽しめます。こんがりきつね色になるまで揚げたらお皿に盛り付け、お好みで塩やソースをつけて食べましょう。

■椎茸とソーセージのおかか炒め

「ソーセージが入っている料理が大好き!」という子どもには、「椎茸とソーセージのおかか炒め」はいかがでしょうか。魚肉ソーセージとウインナーをお好みで使い分けると、違った味わいを楽しめますよ。椎茸とソーセージを食べやすい大きさにカットしたらオリーブオイルを温めたフライパンで炒め、醤油を適量加えてこんがり仕上げます。火をとめてたっぷりの鰹節を加えて混ぜれば出来上がり!

■椎茸ステーキ

 椎茸の旨味が大好きな子どもには、シンプルな「椎茸ステーキ」を。椎茸の軸を切り落としたら、油を温めたフライパンに軸側を下にして並べ、蓋をして弱火で2分ほど蒸し焼きにします。椎茸をひっくり返したら蓋を開けたまま中火で2分ほど焼き付け、傘の中に椎茸のだし汁が溜まったら出来上がりです。バター醤油で味付けしても美味しいですよ。

 食物繊維が豊富な椎茸は、食事での満足感を高めるのにもうってつけです。食物繊維も摂り過ぎれば不調の原因になりますから、他の食材とのバランスを調整しながら楽しんでくださいね。

(Nao Kiyota)

スペシャル

お宅も見直せる!物価高に「隣の家が節約しているもの」トップ3に学ぶ“勝負の分かれ目”

物価上昇が止まらず、手取りは増えないまま…という悲鳴が、あちらこちらから聞こえてくるようになりました。実質的に使えるお金がどんどん減っている今は、生活にかかる費用を抑える工夫を取り入れるのが節約の鉄則...

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング