偏っていると残念な気持ちに……お弁当のキレイな詰め方教えて!

 お弁当のふたを開けた後、ご飯やおかずが偏っていて残念な思いをした経験はありませんか? でも、「お弁当の中身は偏るものだから……」とあきらめてはいけません。偏らずに詰めるコツを紹介していきましょう。

■隙間なくきっちり詰める

 まずは基本をチェック。ご飯やおかずは、隙間を作らずにキッチリと詰めましょう。お弁当箱全体に詰め、高さもできるだけそろえて縦横の隙間をなくすのがポイントです。

■ご飯を斜めに詰める

 ご飯とおかずを半々に詰める場合、ご飯の断面が斜めになるように詰めると偏りにくくなります。ご飯の斜めに合わせて、おかずを立てかけるようにして詰めていきます。

■ラップをする

 できるだけ隙間を作らないように詰めたお弁当箱に、密封するようなイメージでご飯やおかずにラップがぴったりと貼り付くようにしましょう。お弁当箱と中身の空間をなくすことで、偏りを予防することができますよ。

 ちなみに、煮物などの汁気が出るおかずはラップではカバーできないので、しっかり汁気を切ってから入れましょう。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング