アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2023/10/21 18:14

これならできる!?ダイエットトレーニングを習慣化するコツ

エイジングケア
2023/10/21 18:14

「引き締まったメリハリボディを目指したいのに、筋トレや運動が続かない……」と悩んでいませんか?

 忙しい毎日の中で時間を確保し、運動やトレーニングを習慣化させるには何かしらの工夫が必要です。次のような取り組みで、無理なく日々の暮らしに組み込んではいかがでしょうか。

■1日30分以内のメニューを選ぶ

 1時間も2時間もトレーニングしようとすると負担が大きく、「今日はちょっとできないかも……」と後回しにしてしまいやすくなります。ですから、「最低10~20分は必ずやる。30分以上は心と時間に余裕のあるときだけ」と決めて取り組むと、ハードルが高くなり過ぎず続けやすくなりますよ。

 忙しいときでも5分は何かしらの運動をすると決め、行動することだけに集中すると、生活の中に運動を組み込みやすくなります。時間を増やしていくのは、慣れてやる気が高まってからにしましょう。

■家でできるものを選ぶ

 家事や育児の合間にその場で取り組めるものを選べば、たとえ毎日でも時間を捻出しやすくなります。テレビを見ながら家事をしながらでもできるものに取り組めば、余計な時間を確保しなくても取り組めますね。

■仲間と一緒に取り組む

 ママ友コミュニティーでもSNSでもプロのトレーナーの力を借りてもかまいません。その日の頑張りを報告し合ったり、参考や目標にしたい人に刺激をもらったりしながら取り組めば、モチベーションを維持しやすくなります。リアルタイムでコミュニケーションを取るのが苦手な場合は、誰かの発信を見ることで刺激をもらうこともできますよ。

「その場で大きく足踏みをする」「エア縄跳びをする」「ラジオ体操をする」など、いますぐその場でできることから始めてみるのがオススメです。5~10分でも習慣化できれば、次のステージが見えてきます。まずはハードルを下げて、確実に続けられる方法を試してみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop