アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/03/24 18:14

スポーツを頑張っている子どもに家庭でできる3つのサポートとは?

ライフ
2024/03/24 18:14

 スポーツを頑張っている子どもに、「何かできるサポートはないかな……」と悩んでいるケースでは、家庭では心身のメンテナンスに注力するのがオススメです。次のような方法で、子どもが力を磨けるように整えてあげましょう。

■ラジオ体操やストレッチを習慣にさせる

 朝のラジオ体操は体を目覚めさせ可動域を広げてくれますし、夜のストレッチは寝付きをよくして疲労回復をサポートしてくれます。血行が促進されて代謝アップにもつながりますから、親子で一緒に取り組んでお互いの体調を整えましょう。子どものサポートで疲れやすいママのメンテナンスにも役立ちますよ。

■オンラインで体幹・バランストレーニングを学ばせる

 もっと体を上手に使えるようにして技術力を向上させたいと思ったら、子どもにプロの体幹トレーニングを学ばせるのもよいでしょう。オンラインレッスンを活用すれば、自宅にいる時間でその子にあったストレッチやトレーニングを実践できます。親が教えるのは大変だけれど、メンテナスに力を入れたい場合にオススメです。

■しっかり食べて眠れるように生活習慣をつくってあげる

 どれだけ技術面を磨いても、心身ともに疲れ切ってしまってはうまくいきません。疲れた体をお風呂で洗い流し、栄養をたっぷり摂取してしっかり眠る。トレーニングやストレッチができないときでも、これだけは徹底できればOKという気持ちで基盤を固め、怪我をしにくく技術を向上させやすい状態に整えてあげましょう。

 外で頑張っている子どもに、ホッと一息ついてしっかり休むことができる居場所を作ってあげると、前向きに実力を高めやすくなります。家族全員の健康を守る取り組みとしてもよいので、ぜひみんなで楽しみながら実践してみてくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop