アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/04/22 10:14

選ぶのに時間がかかって先に進めない……優柔不断な自分にならないために大切なこと

ライフ
2024/04/22 10:14

 職業や住む家、サービス、服やモノ……種類が多過ぎて「どれを選んだらいいか分からない」と困ってしまうことはありませんか? 選ぶことに時間がかかり過ぎたり迷い過ぎたりするのを防ぐため、次のように工夫してみてはいかがでしょうか。

■リサーチ期限を決める

「どれにしようか……」と悩む前に、そもそも何があるのかをリサーチして特徴を比べ、自分にとってどれがいいかを吟味しましょう。選択するまでには、意外と膨大なタスクがあるものです。いつか決めようとするだけではなかなか進みませんし、その間にも新しいものやサービスが生まれていきますから、事前リサーチは期限を設けて短時間で集中して行うことが重要です。まずはトレンドを確認すると、どんなタイプが選ばれているのかが分かりやすく検討しやすくなりますよ。

■やってみてから方向転換する

“質も値段もいいもの”が1つだけとは限りません。一長一短、すべてが気に入るものがない可能性もありますから、「選んでみて不満が出れば別のものを検討する」という意識で、まずは選んでみることが大切です。ないまま不便を感じて過ごす時間を伸ばすよりも、経験してよりよくしていくほうが近道になることも多いものです。

■プロに相談する

 できるだけ低コストで抑えるため、すべてを自分で調べようとすると膨大な時間がかかってしまうことも。その時間を他のことに使いたい場合は、時間を購入する意識でプロに相談したり、経験者に話を聞いてみたりするのがオススメです。「すベてを自分でやり切る」という意識を緩和させると、スムーズにものごとが進むようになりますよ。

 期限を決めて自分なりに選び、経験したりプロに相談したりしてより適切なものを選べるようにすることで、選択への自信もついていきます。「自分は優柔不断だから……」と諦めず、そうならないための仕組みを作って向き合うと、新しい世界も見えてくるかもしれませんよ。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop