もう着られない……「衣替え」で失敗しないために気を付けたい3つのこと

 このゴールデンウィークに、秋冬物から春夏物へと衣替えをする方も多いのでは。でも、毎年「しまっておいた服が、開けてみたらもう着られない状態になっていた……」ということはありませんか? 長期間の服の保管には下準備が重要です。次のポイントを確認し、来年のシーズンにも楽しめる状態をキープしましょう。

■“しまい洗い”をする

 衣替え時、衣服をしまう前に洗濯することを“しまい洗い”といいます。「あまり汚れていないから」と洗濯をしていなかった服や気になったときだけ手洗いをしている服など、汚れが残ったままの服を長期間保管しておくと、黄ばみや黒ずみが発生することがあります。気付かぬうちについていた汚れや落とし切れていない汚れがありますから、保管する服はていねいに洗ってから収納するようにしましょう。

■ブラッシングをする

 服のケア用ブラシは、繊維の間に入った埃を取り除くだけでなく、繊維を整えることで光沢を出すのにもうってつけ。繊維の方向をそろえて空気を含ませ、ふっくら仕上げることができます。繊維がぺちゃんこになったり、ごわついたりするのを防ぎやすくなりますよ。衣替え時だけでなく、日常的なケアにもオススメです。

■クローゼットに詰め込まず、服に合ったハンガーを活用する

 服をぎゅうぎゅう詰めにすると、空気の出入りが起こりにくく湿気がたまりやすくなるため、虫食いやカビの原因になってしまいます。引き出しには余裕をもたせて衣類をしまうようにしましょう。また、分厚く服が伸びたりシワになったりしにくいハンガーにかけ、風通しのよい場所で保管するようにしてください。

 日々の洗濯や乾燥にひと手間加えてていねいにケアをすれば、服を長く楽しむことができます。お気に入りの服の寿命を延ばすために、しっかり服に向き合ってから衣替えしてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング