「おかしな校則不要」青年革命家ゆたぼん「染髪、ピアスは誰にも迷惑かけてない」に賛否!

「青年革命家」を自称するYouTuber・ゆたぼんが6月30日、自身のYouTubeチャンネル「青年革命家ゆたぼんチャンネル」を更新。静岡県の元教師で現在は教育系YouTuberの「静岡の元教師すぎやま」と「校則はいる?いらない?」論争を繰り広げ、賛否両論を巻き起こしている。

 まず、ゆたぼんの見解はこうだ。

「校則は最低限の、タバコを吸っちゃいけないとか、法律破るとか、そういうのはわかります。ただ、変な校則とかあるじゃないですか。例えば、髪の毛を染めちゃいけないとか、ピアスを開けちゃいけないとか、そういうのが、意味わかんなくて…」

 自身も、小学3年生時に髪の毛を染め、ピアスをつけて登校したところ、「ルールだから」と先生から連呼されたと怒りをにじませた表情で振り返り、さらに、「誰も傷つけてないじゃないですか。髪の毛染めようが、ピアス開けようが、誰にも迷惑かけてないし…」とも語っていた。

「動画の視聴者からは、ゆたぼんの主張に、『おっしゃる通り、誰も傷つけてないよね。おかしな校則多いもの』と賛同する声もある一方、『いやいや目の前の子が髪染めてたら黒板に集中できないよ。学校は勉強しに行くところでもあるわけだから、まわりへの配慮も怠らないようにしないと』といった声も見られましたね。もっとも、すぎやま先生も“理不尽な校則が多い”と多くの先生方が認識しているものの、“変更するのは大変”とも認めていますから、時代遅れな校則が存在するのも現実なのでしょう。ちなみに女性総合サイト・マイナビウーマンが2013年に発表したデータによると、『むやみにカンガルーを見つけてはいけない』(オーストラリア)、『身長が低いと入学取り消し』(ブータン)、『学校にライオンを連れてきてはならない』(アフリカ)といった目を疑うような校則があります。海外から見れば、日本の校則も、ある意味、これに等しいほどヘンに見えているのかもしれません…」(ネットライター)

 ゆたぼんが主張したような方向に、日本の学校の校則にも“新しい基準”が採用されていくか。

(所ひで/YouTubeライター)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング