「隠れ脱水症状」急増中!熱中症対策におすすめのカフェインレスドリンク3選

 連日猛暑が続き、熱中症で搬送される方があとを絶ちませんね。

 私の友人も先日熱中症で病院にかかり、その時医師に言われたのが「脱水症状」。

 その友人、毎日お茶を2Lくらい飲んでいるのになぜ!?となったのですが、実は水分補給は量より質!

 知らずに隠れ脱水の方が増えているので、この機会におさらいしておきましょう。

●注意すべきは「カフェイン」

 朝はコーヒーからスタートして、夏は何杯もアイスコーヒーを飲んでしまうという方は特に注意。コーヒーはカフェインの含有量が多いため利尿作用があり、せっかくとった水分も排出されやすくなります。

 むくみ対策としてはしっかり水分排出できて最高なのですが、外回りの日や、アウトドアの日は飲みすぎに注意。

 また、コーヒーはカフェインのイメージがもともとありますが、もっと気を付けるべきはお茶です。

 お水が苦手な方はお茶をたくさん飲むことも多いと思うのですが、お茶も種類によってはカフェインを含み利尿作用があります。

 そうするとしっかり飲んでたつもりなのに脱水になってしまった!ということが起こりやすくなるのです。

 もちろん、利尿作用の強いアルコール飲料はさらに注意。夏のBBQなどは要注意です。

●夏の水分補給におすすめのドリンク

農林水産省が出しているカフェイン過剰摂取への注意勧告によると

ドリップコーヒー 0.06 g/100 mL

インスタントコーヒー 4.0 g/100 g

玉露 0.16 g/100 mL

煎茶 0.02 g/100 mL

ほうじ茶 0.02 g/100 mL

玄米茶 0.01 g/100 mL

ウーロン茶 0.02 g/100 mL

紅茶 0.03 g/100 mL

抹茶 3.2 g/100 g

 実は煎茶や抹茶はしっかりとカフェインを含有しています。ちなみにエナジードリンクはメーカーにより大きく配合量が異なりますが32~300 mg/100 mL。

 知らずにがぶがぶ飲んでいるとエナジードリンク並みにカフェイン量が多くなってしまうことも。

 夏は汗で塩分も失われるのでスポーツドリンクが一番だといわれていますが、スポーツドリンクは糖分の含有量も多いので、ダイエット中の方や血糖値を気にしている方には不向き。そこで、おすすめのカフェインレスドリンクを紹介させていただくと、ベスト3は以下の通り。

1位→塩入りドリンク(塩レモン、梅塩など。糖分量注意)

2位→麦茶

3位→ルイボスティー

 やはり本当に熱中症が気になるようなイベントの時は積極的に塩分も摂りましょう。麦茶は、カフェインレスかつお子様にも飲みやすいのでみんなで飲めます。ルイボスはカフェインレスなのにポリフェノール量が多く、美容面でみてもバランスGOODなドリンクです。

 カフェインを減らすことで胃腸の刺激がなくなったり、睡眠の質が良くなる方もいます。最近は緑茶やコーヒーも水出しでカフェインレスの仕様のものも増えていますので、お茶好き、コーヒー好きな方はカフェインレスもうまく活用してみてください。

(安藤恵美)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング