「洋服の整理をもっとラクにしたい!」を叶えるクローゼット・棚の使い方

 洗濯後の収納や衣替えなど、服の整理は日常的なものとはいえ、家族の分も……となると手間やイライラが増えがちです。次のような工夫で日々の出し入れをラクに、入れ替えも簡単に済むようにしてはいかがでしょうか。

■引き出しに「仕切り」を入れる

 引き出しに収納したいものを置いていく形では、開け閉めするうちに中身が動いてしまったり、複数のものを取り出すとどこに戻せばよいか分かりにくくなったりします。でも、引き出しに「仕切り」をつけると収納場所がはっきりし、必要に応じてラベリングしておくと出し入れに迷いませんよ。

■衣替えは引き出し式の収納ボックス内で“場所を変えるだけ”にする

 衣替えのように中身を取り替えるような整理が定期的に必要だと、それだけで作業量が増えてしまいます。時期によって使う・使わないがはっきりしているものは、大きめの引き出し収納ボックスで“前後”に収納するのがオススメ。大きなボックスなどを中に入れて前後を仕切れば、前と後ろを交換するだけで、開けた際にすぐ手に取れるものを変更できます。

■ちょっと置いておくカゴを設置する

 クローゼットの中に、「すぐに着用することが分かっているので、いったん収納せずに置いておきたい」ものをポイっと入れておくカゴやボックスを設置しておくと、急いでいるときや一時的に出しておきたいときに便利です。リビングなどの共有スペースに衣類を放置しないための予防策としてもオススメです。

 しまい方やしまう場所を工夫すると、“次に使うときもラク”を実現しやすくなります。子どもが自分の服を自分でしまえるようにするための工夫としても、ぜひ取り入れてみてくださいね。

(Nao Kiyota)

スペシャル

今から始める花粉症対策!ヨーグルトやお茶って効果あるの?

そろそろ花粉症対策を始める時期がやってきましたね。まだ早いと思っていても、毎年のことなので前倒しで対策を講じている人も多いものです。そこで今回は、花粉症対策の中でも民間療法といわれるヨーグルトやお茶な...

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング