【前田有一「映画 ハマるならこの1本」/ツイスターズ】“お天気お姉さん”が屈強な男たちを引き連れ巨大竜巻に挑む!

 製作費300億円、「ミナリ」(2021年)のリー・アイザック・チョンが監督を務め、「ジュラシック・ワールド」(15年)の製作陣が集結して巨大竜巻の恐怖を描いた超大作。1996年の「ツイスター」は世界中で大ヒットした。本作は続編として企画されたが、紆余曲折あって単独作品として28年ぶりに世に出ることになった。

 NYで自然災害予測の仕事をするケイト(デイジー・エドガー=ジョーンズ)は、ストームチェイサー(竜巻を追いかけて観測すること)の旧友ハビの助っ人として、故郷のオクラホマに戻ることになった。実はケイトは大学時代、内部に高分子吸収剤をばらまくことで竜巻自体を消す実験に失敗して、恋人を失った苦い経験があった。ケイトはハビに加え、男性インフルエンサーのタイラーと3人でリベンジに挑む─。

 車も家も人間も、何もかも巻き上げる竜巻のすさまじい破壊力に圧倒される。デジタルとアナログを組み合わせた映像技術で表現される大自然の驚異に畏怖すら感じる。被災後の街は広大なアナログセットで撮影されたという。これも大予算映画だからこそである。

 ヒロインのケイトが、屈強な男たちを引き連れて竜巻を消去することに挑むところが新機軸だ。勝ち気な女性を男2人が追いかける三角関係がイマドキな感じだが、そのドラマの結末が意外だ。クライマックスは3人が巨大竜巻に果敢に特攻し、地面にスパイクを打ち込んで車体を固定して真っ向勝負する。住民たちの最後の希望を背負っての戦いは、見ているこちらも盛り上がる。

 現代的な装いで蘇った古典ジャンルの決定版として、中高年のハリウッド映画ファンにぜひ見てほしい。

(8月1日全国公開、配給・ワーナーブラザース映画)

前田有一(まえだ・ゆういち)1972年生まれ、東京都出身。映画評論家。宅建主任者などを経て、現在の仕事に就く。著書「それが映画をダメにする」(玄光社)、「超映画批評」(http://maeda-y.com)など。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング