アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/09/23 07:14

肌荒れや疲れやすさは「亜鉛」不足が原因かも!?知っておきたい摂取のコツ

ライフ
2024/09/23 07:14

 普段はあまり意識することのない「亜鉛」。実は、美容・健康に欠かせない栄養素のひとつなんです。

 細胞の新陳代謝や免疫機能の働きをサポートするため、不足すると疲れやすさ、肌トラブル、太りやすさなどさまざまな不調を招きます。日々の食生活を見直して、亜鉛不足を改善しましょう。

■亜鉛不足に陥りやすい生活とは?

 基本的に、バランスのよい食生活を意識していれば不足しにくいのが亜鉛です。極端なダイエットなどで偏った食生活を続けてしまう場合や、加工食品を食べることが多いと亜鉛不足に陥りやすくなります。

 また、亜鉛は汗や尿で排出されやすいため、運動量が極端に多い場合も亜鉛が不足しやすくなります。これらの生活習慣に当てはまる場合は、とくに亜鉛が豊富に含まれる食品を上手に取り入れて亜鉛不足を防いでくださいね。

■亜鉛不足を防ぐために取り入れたい食材とは?

 亜鉛は牡蠣やしらす、ホタテ、ウナギ、秋刀魚、豚レバー、牛もも肉、鶏レバー、鶏もも肉、卵、牛乳、プロセスチーズ、納豆、きな粉、油揚げ、カシューナッツ、切り干し大根、白米などに豊富に含まれています。

 その多様さからも分かるように、バランスのよい食生活を心がけていれば比較的摂取しやすい栄養素です。亜鉛が含まれる食品ばかりに集中させる必要はありませんので、さまざまな食品をバランスよく取り入れるようにしましょう。

 また、亜鉛の吸収を促進するには、動物性たんぱく質とクエン酸、ビタミンCを同時に摂取するのがよいでしょう。柑橘類などをプラスすると、摂取効率がよくなりますよ。

 風邪をひきやすくなった、代謝が低下してきた気がする、肌トラブルが絶えないなど、免疫力や代謝の低下を感じたら、ぜひ食生活から見直して健康体へと整えてくださいね。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop