アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2024/12/29 18:14

今年こそは太らない!年末年始の暴飲暴食を防ぐちょっとした“生活の知恵”

エイジングケア
2024/12/29 18:14

 心身ともにリフレッシュしたい年末年始ですが、「気付いたら後戻りできないほどに太ってしまった……」という事態は避けたいですよね。次のような手軽にできる“食べ過ぎ予防策”で、少しでも年末年始太りを防ぎましょう。

■宴会場には空腹状態で行かない

 美味しいものを食べるために、宴会にはお腹を空かせた状態で行きたい方も多いと思いますが、食べ過ぎを防ぐ観点ではNGです。ゆっくり少しずつ食べるためには、心身ともに落ち着いた状態でスタートすることが大切です。空腹状態を防ぎ、ゆっくり会話を楽しみながら少しずつ食べたり飲んだりすることで、急激なカロリー摂取を防ぎやすくなりますよ。

■発酵食品・温かい飲み物を積極的に取り入れる

 暴飲暴食しやすい時期は、胃腸が疲弊しがちです。発酵食品を取り入れて腸内環境を整えたり、温かい飲み物をゆっくり飲んで胃腸を温めたりすることで、内臓の働きを活性化して代謝を高めましょう。胃腸に優しい食生活を意識することで、胃腸に忙しい時期を乗り切ってもらいましょう。

■お酒と同量の水を飲む

 お酒を飲む場合は、お酒を1杯飲んだら必ず水を1杯飲むようにして、お酒と同量の水分摂取を心がけましょう。物理的に飲み過ぎを防ぎやすくなり、体内の水分不足も防ぐことができます。脱水状態は二日酔いの原因にもなりますから、翌日の体調管理のためにも水を飲むようにしてくださいね。

 年始にリカバリーするよりも、事前にできる工夫で暴飲暴食を防いで太りにくくするのがオススメです。せっかくのリフレッシュ期間ですから、健康で楽しい日々にできるように食べ方・飲み方を調整してはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop