アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/02/04 07:14

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【1】イヤイヤ期の子供とどう付き合う?

ライフ
2025/02/04 07:14

Q:2歳になる息子と妊娠6カ月のママです。上の子のときと違ってつわりがひどく、息子の面倒が辛くてイライラしています。悪魔の2歳児といいますが、イヤイヤ期なのか、私を叩いたり噛んだり蹴ったりと暴力がひどい上、なんでも投げつけます。朝から晩までずっとこんな状態で疲れ果てました。そして、とうとう泣きわめく息子の身体を足で転がしてしまい、かわいいと思えなくなっている自分に気づきました。近寄ってくるだけで嫌悪感さえ覚えます。今では、つわりでもないのに食べては吐いての繰り返しで、お腹の子への影響も心配です。

A: つわりで自分の身体が辛い状態の上に、やんちゃな息子の世話をするのは予想以上に大変なことです。小さな子どもの暴力とはいえ、力いっぱい噛まれれば痛いでしょう。ですが、子どもの変化はイヤイヤ期の2歳児だから…という理由だけで片づけないでください。

 この行動は、以前よりも満たされていないというシグナルです。足蹴にされるのは、誰でも気持ちのいいものではありません。二度としないでください。

 子どもはお母さんの身体の変化、様子の変化を敏感にキャッチしています。それは、2歳の子であっても変わりません。なぜお母さんに変化が起こったのかわからず、戸惑い、不安に感じています。

 息子さんにはお腹を触らせて、新しい命が宿っていること、弟か妹が育っていることを教えましょう。お母さんは妊娠していて、辛くて大変な状態ということを説明してあげることが大事です。噛まれたり蹴られたりして痛かったら本当に泣いてもいいし、泣きマネでもいいです。「蹴られたら、お母さんだって痛いよー」と素直に子どもに伝え、どうして乱暴をするのかきちんと聞いてみてください。

 妊婦さんの中には、子どもの発する匂いでつわりをおこす人もいます。自分のつわりの原因を確かめてみることもお勧めします。

(監修・ストレスケア日比谷クリニック 酒井和夫院長/取材・文 李京榮)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop