「なかなか好きな人ができない……」という人がいます。それってつまり、“恋愛体質”の真逆ということですよね。そんな女性たちの共通点とは? ぜひご自身の恋愛の参考にしてくださいね。
■いつか自然に運命の出会いがやってくると思っている
出会いって、ある程度は自分が積極的になるからこそ生まれるもの。なのに、まるで少女漫画の世界のような“運命的な出会い”がやってくるのをただ待っているだけでは、なかなか恋はできません。「私はモテない」と言っている女性たちの多くは、モテないのではないんですよね。“モテよう”としていないだけなのです。
■実は運命の相手と出会っていることに気付いていない
実は、人は素敵な人とたくさん出会っているんです。でも、そんなハッピーな出来事に“気付いていない”というケースが多いです。「好きな人ができない」と言う人の多くは、出会いがないというより“好きになろうとしていない”のです。それは、自分以外の人にはあまり興味がないということ。まずは、誰に対しても興味を持つことが恋愛体質になるスタートですね。
■自分に自信がなくて自分からのコミュニケーションが苦手
自分の魅力に気付いていなかったり、気付いては否定してしまったり……。自信を持てずにいる人は、自分からのコミュニケーションが苦手で受け身です。周囲からは「ツンと澄ましている人」と勘違いされたり、高嶺の花として見られたり、あるいは「あの人はすでに恋人がいるのでは!?」と思われがちなのです。これではチャンスを失いますよね。
■自分の見せ方に完璧主義なところがあって人と親しくなれない
好きな人ができても、「なかなかうまく話せない……」こともありますね。なぜか? それは「相手に自分はどう映るかな?」「ちゃんと魅力的に映るかな?」と、完璧な恋人像ばかりを想定ししまうため、失敗する自分は見せたくないし許せないんですよね。これだと、ますますチャンスを逃がします。せっかく誘ってくれる人がいても、失敗が怖くてコミュニケーションを深められないのです。
■好きな人にはついネガティブな言動をしてしまう
恋愛下手でコミュニケーションが苦手な人がやってしまいがちなのが、ネガティブな言動です。これは、心理学では【マイナスのストローク】といわれます。子どもの頃に、好きな子をいじめる子っていましたよね? そんなふうに、気になる相手には「馬鹿じゃないの?」「最低」などと言ってしまうのです。これでは、相手から嫌われるだけなんですよね。
■実は恋愛が人生においての重要課題とは思っていない
「恋をしたい」と言ってはいるけれど心の奥底では実は恋愛を求めていなくて、そしてそのことに自分でも気付いていない……そんな人も多いです。世間では「恋愛すると幸せ」「恋愛するのが当たり前」という価値観があるから「恋愛しなくちゃ」と思っているだけで、実は自分大好きでひとりで過ごすのが好き。だから好きな人ができないのです。
安藤房子(あんどうふさこ) 作家・恋愛心理研究所所長。離婚を機に日本初の恋愛カウンセラーとして独立。メールカウンセラーの草分け。自己肯定感アップ術や詩作、色彩心理学を通したセラピーの他、姿勢改善や呼吸法、ストレッチやダイエット術など心と身体両面からのアプローチで婚活・恋活女子を応援。食育インストラクターやパンシェルジュ(パンの資格)を持ち、恋に効くモテボディのためのレシピも考案。著書は韓国・中国でも翻訳出版。心理テスト作成やメディアでMCなども。インスタ「恋に効く詩の世界」が人気。