お笑いタレント・江頭2:50が3月30日に自身のYouTubeチャンネルを更新。前日の生放送で暴走芸を披露し、女優・永野芽郁を泣かせてしまったことを謝罪している。
江頭は29日に生放送されたTBS系特番「オールスター感謝祭2025春」のチャレンジ企画に登場し、スタジオの永野に向かって「永野~!」「オレの女になれ!」と詰め寄り、舌をペロペロ動かすジェスチャーを披露。「怖い!怖い!」と嫌がる彼女に駆け寄って、セットの最上段まで追いかけようとする場面もあり、永野は目元をぬぐって涙を拭いているような動きまで見せていた。
これが大きな炎上騒動となり、江頭は放送翌日にアップしたYouTube動画で「永野芽郁ちゃん、傷ついてたらごめんなさい」と謝罪。「今回のテレビに出るにあたって、ドキドキ、ワクワクさせたいというのは最低でもあった。それくらいしかないじゃん、オレの芸って」と“暴走芸”をはたらいた理由を語りつつ、「ただ、永野芽郁ちゃんには悪かった」と反省した。
また、江頭に追い回された永野は、一時的にスタジオから退席。しばらくしてから再びセットに戻っていた。これについて、江頭は後にディレクターから「芽郁ちゃん、後ろで泣いてましたよ」とスタジオ外での永野の様子を聞かされたと明かし、「“えーっ!泣いてたの!?”って」と、驚いたとのことだった。
「さらに江頭は、動画でネットやSNSで指摘されていた“番組側の台本説”には『台本あったら笑えないでしょ。ふざけんなよ』と否定し“永野襲撃”はみずからの判断だったと話しています。江頭擁護派の間では、同様の暴走芸を30年近くも披露し続けていることから、『そりゃエガちゃんを生放送でキャスティングしたらこうなるでしょ』『オファーを出したTBSが悪い』との声も聞こえますが、その襲撃対象が25歳の清純派女優だったことは完全に彼のチョイスミスでしょう。ドラマ番宣で女優としてキャスティングされた永野からすると、江頭のやりたい放題な芸風に協力しなければならない義理もメリットもなく、勢いよく詰め寄られれば、生放送で何をされるかわからなくなって感情が乱れてしまうのも普通のこと。また、江頭本人が“台本アリ”を強く否定して、責任が自分にあること、そして永野に対して謝罪している以上、彼を擁護する。ネットにも江頭に厳しい意見は少なくなく『“台本台本”言ってた奴は今どんな気持ちなんだろう』『もう平成じゃないんだよ』『江頭がちゃんと謝罪したんだから、“えがちゃん悪くない”とかいうのもうやめたら。悪いと思ったから謝罪したんだから』などと擁護派を牽制する声も見られました」(テレビ誌ライター)
同じく“生放送での暴走芸“というジャンルでは、爆笑問題・太田光も似たような言動を見せることがあるが、太田の場合、そのターゲットは若手芸人を選ぶことが大半だ。江頭のように、女性タレントに矛先を向けてセクハラめいた言動をすることは絶対になく、そのあたりは大きな違いだろう。
やはり、テレビ番組、とりわけ生放送での江頭の起用はかなりリスキーなようだ。
(木村慎吾)