アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/10/19 11:00

さあ始めよう!冬の衣替えをサクッと終わらせる賢い仕分け&収納術

ライフ
2025/10/19 11:00

朝晩が涼しくなり、「そろそろ本格的に衣替えをしなければ……」と思っていませんか? 週末を丸ごと費やす一大イベントになりがちな衣替えも、ちょっとしたコツでスムーズに終えることができますよ。忙しい毎日でも無理なくできる、賢い衣替えのアイデアです。

 まずは、来年に向けてとっておきたい夏~秋の服をすべて出し、「来シーズンも着たいので残すもの」「このタイミングで処分するもの」「保留するもの」の3つに分けましょう。最初に不要な服を手放すことで、クローゼットにスペースが生まれて管理がずっとラクになります。

服を仕分ける女性

 かさばる服をコンパクトに収納するのにうってつけなのが衣類用圧縮袋。空気を抜いてコンパクトにすることで、収納場所を確保できます。服をキレイにたたんでから入れるのがポイント。シワになりにくく、次に着るときも安心です。

服をたたむ女性

 トップスやボトムスは引き出し収納に“立てて”収納すると、何がどこにあるか一目瞭然。奥の服を探す手間が省けます。アウターはハンガーにかけて吊るす収納にすると、シワにならず見た目もスッキリ。不織布カバーをかけておくとホコリや汚れから守ってくれます。

 マフラーや手袋などの小物は仕切り付きの収納ケースや空き箱などを活用して収納すると、さまざまな隙間に散らばって探しにくくなるのを防げますよ。

服の収納

 完璧にやろうとすると時間がかかって疲れてしまうので、「今年はここまで!」とゴールを決めることも大切です。迷って保留にしたものは来年に持ち越せば、思い切って手放したい服に変わる可能性もあります。衣替えの時間を短縮して、浮いた時間でゆっくり秋の夜長を楽しんでくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop