社会的地位がある女性が送る“不倫目当てLINE”が巧みだった
                         
                    
 社会的地位やキャリアを持つ女性が、時にプライベートで不適切な相手に“密かな好意”を匂わせるLINEを送ることがあります。単なる社交的なやり取りに見えて、実は意図が隠されている“下心LINE”とも言えるでしょう。
 
 そんな巧妙なLINEの特徴を、心理的な視点で読み解きます。
■地位やキャリアのある女性ほど「計算されている不適切LINE」を送りがち?
社会的な地位やキャリアのある女性ほど、それまでの社会経験が下心のあるLINEにも反映されやすい面も。そこには余裕、計算、距離感が巧みに組み合わさっていて、一見ただの社交的なやり取りに見えても、相手の反応を探る意図が潜んでいることもあるのです。
■実例!既婚キャリア女性から届いた魔のLINE
実際に男性のもとに届いた不適切なLINEを分析すると、次のような傾向が見えてきます。
★傾向1:質問形式で相手の関心を引く
 「近々、飲みに行く時間ありますか?」など、自然な質問で会話が広げる誘導型。下心があっても相手のプライベートには踏み込みすぎず、関係性や脈を探るテクニックとして機能します。
★傾向2:軽く褒めつつ親近感を示す
 「今日のスーツ、かっこよかったですね」など、軽く褒めて相手の気分を上げつつ、絵文字で親近感を意識。過剰な愛情表現は避けつつも、さりげなく「あなたを見ていますよ」と特別感を与えるのが特徴です。
★傾向3:夜間や休日に送信する
平日の日中を避け、相手がリラックスしている時間に送ることで、意図せずとも特別扱いの印象を演出。親近感や心理的な距離感を巧みにコントロールするテクニックです。
■巧みな仕掛けに潜む真意を読み解ければトラブル回避に
地位やキャリアのある女性が送る下心LINEは言葉遣いやタイミングが絶妙で、受け取った男性は、LINEをきっかけに“無意識のうちに意識”してしまうことも少なくありません。最初の一撃で脈の有無を確認し「イケそう」と判断すればその後に「ちょっと相談が…」と、さらなる関係の進展へと誘導していきます。
表面的には控えめなメッセージでも、下心がある場合には地位とキャリアをもつ女性ならではといえる“巧みな仕掛け”が隠されています。
受け取った男性が思わぬ関係に巻き込まれないよう、善良な女性のパートナーである男性たちには、少し離れた視点で冷静に判断してもらいたいもの。言葉の裏に潜む真意を読み解ければ、思わぬ関係へと進むリスクを減らせます。
(元市議会議員・メンタル心理カウンセラー/並木まき)
 
            
         
                 
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                     
                                     
                                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                             
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                    
 
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                    