女性の5人に1人が糖質・脂質の代謝低下に…原因は「肝臓ケア」不足にあった!
健康診断や人間ドックで指摘されるまで、自覚症状のないことが多い肝臓。あなたも健康診断の結果で「肝機能異常」を注意されたことはありませんか。
日本人間ドック学会の調べによれば、なんと男性の3人に1人、女性の5人に1人が肝機能異常を抱え、その数は30年前に比べ約3倍を超えるほどに急増しているのだそうです。
肝臓と聞くと“お酒をよく飲む男性”が検査でひっかかるイメージですが、意外と女性もこんなに多いとはびっくりですね。
でも、その理由を聞いてみれば誰もが納得。実は女性特有の食習慣が起因となっている場合があるんです。
◆肝臓のダメージ、もしかしてその食習慣に原因が?
たとえば男性に比べて飲酒習慣が少ない女性でも、果糖の多いフルーツや、糖質・脂質の多いスイーツ、スナック菓子を食べる人は結構いますよね。実はこうした食生活も、飲酒と同様に肝臓を酷使させ、知らぬ間に相当のダメージを与えていることが多いんです。だからお酒を飲まない人も注意が必要なんです。
すると肝臓の大切な機能である「解毒作用」と「代謝促進」がしっかり作用されなくなるため、肝臓のケアを怠ってしまうと、デトックス作用が低下してしまいます。私たち女性に必要な“内面ケア作用”が低下してしまう恐れがあるんです。
でも、そんな大切な臓器であるにも関わらず、肝臓ケアをしている人って少ないですよね。実際「肝臓ケアってどうやるの?」といった疑問を持つ人もいるでしょう。
そんななか、手軽に肝臓ケアができると注目されている、スグれた成分があるというんです。
◆あの野菜にも含まれる注目の成分
それが、海外セレブやモデルの間で話題のスーパーフードとして注目を浴びた、発芽間もないブロッコリー(ブロッコリースプラウト)に多く含まれるスルフォラファン。
この成分が、アルコールや糖質、脂質などの有害物質の解毒に忙しい肝臓を助け、さらには解毒、抗酸化、抗炎症作用を高め、弱った肝機能を改善すると期待されているんです。
実際に、スルフォラファンを研究しているカゴメによると、スルフォラファンを継続摂取することで、肝機能異常のサインを知らせる「γ-GTP」や「ALT」の平均値が低下することが確認されたそうです。
そんなスルフォラファンの1日の摂取目安量は30mg(※)といわれています。
実はこれ、ブロッコリースプラウト1.5パック分に相当するのだとか。“内面ケアの達人”たちは、果物とミキサーにかけてスムージーにしたり、納豆と和えたり、食事で摂りきれない分はサプリメントなどで成分を補うなど、いろいろ工夫しながら、継続的な効果を狙っているようですよ。
暴飲暴食、睡眠不足、ストレスに加え、いまや“肝臓ケア”もアラフォーケアの基本。異常自覚の症状が出にくい「沈黙の臓器」と呼ばれる肝臓だからこそ、こうした内側からのケアが大切になってくるんですね。
※スルフォラファングルコシノレートとして
Sponsored by カゴメ株式会社
Ranking ランキング
Recommend オススメ
-
一ノ瀬ワタルが「悪役から“良き夫”」転換で大注目!「15万円で女性攻略本購入」のギャップ素顔 芸能
-
【キャスター】阿部寛“進藤”が言い放ったセリフに「現実の“報道現場の声”が漏れてる」快哉指摘 イケメン
-
【対岸の火事】多部未華子が“ふっくら可愛くビジュ変”!演技姿に共感の声続出のワケ 芸能
-
【パラレル夫婦】伊野尾慧の熱演が注目度急上昇!あの若手演技派女優とも自然な演技 イケメン
-
【夫よ、死んでくれないか】磯山さやか“妻”に再教育される塚本高史“モラハラ夫”の豹変演技が圧巻! イケメン
-
【Dr.アシュラ】松本若菜が他番組で見せた気立ての良さ+ドラマ初回=応援したくなる! 芸能
-
ドラマ「子宮恋愛」に“原作ファン”が不満を抱く「納得できない設定変更」 芸能
-
【Dr.アシュラ】初回終盤に登場した荒川良々の「役名」にある業界が「激しくザワついた」理由! 芸能
-
【べらぼう】脚本家・森下佳子氏の腕が光った、安田顕“平賀源内”の「獄死までのプロセス」 芸能
-
川栄李奈【ダメマネ!】広瀬アリス【神説教】に指摘される「日本テレビは説教されたいのか、したいのか」 芸能
Ikemen イケメン特集(アサ芸プラス)
New Article 最新記事
