アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2015/09/25 17:58

お盆、正月、連休…「義実家への帰省」は“長居は無用”が嫁のホンネ

ライフ
2015/09/25 17:58

20150925gijikka

 シルバーウィークに「夫の実家へ帰省」をしたという家族も多かったことでしょう。とはいえこの家族行事、妻にとっては大変憂鬱なイベントでもあったりするのでした。

 オウチーノが実施した調査によれば、配偶者の実家への帰省は楽しみかどうかという問いに、夫婦間で大きな違いがあることがわかりました。

「とても楽しみ」と回答した夫側が22.8%いるのに対して、妻側は14.4%。「とても気が重い」が夫側で9.7%であるのに対して、妻側は21.6%と、夫婦間でこれだけの大きな開きがあったことがわかったんです。

 さらに、妻たちは義理の実家でどんなことに気を遣っているのかといえば、「家事手伝い」が36.0%、「姑との会話」が24.0%と多く、次いで「義理の兄弟姉妹、舅との会話」や「手土産」などにも多くの人が頭を悩ましている様子。やはり帰省しても家事手伝いをやらされる昔の風習は、現代社会の女性たちにとっては「ただ働き」的な面倒さもあるのかもしれません。

 そんな帰省を憂鬱に思っている妻たちは、次のような対処法を実践しているようです。

1.ボランティアだと言い聞かせる

2.どうしても外せない用事があると言い訳して行かない

3.「子どもが小さいので手が離せない」などの口実で夫だけに行かせる

4.短時間で日帰りする

 何はともあれ長居は無用ということでしょうか。次に巡ってくるのはお正月。「今から憂鬱だ‥‥」というあなたは、これらの方法で、今年は帰省を上手に切り抜けてみてはどうでしょうか?

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop