北川景子も実践!上向きヒップをつくる「ブルガリアンスクワット」とは?

20170605_asajo_kitagawa

夏に向けて身体の引き締めに取りかかりたい時期ですね。お腹や二の腕など気になるところはたくさんあるけれど、忘れてはいけないのがヒップ。男性が、胸・足と並んでつい見てしまう部位がそこなのです。自分で確認しにくい部分なので、エクササイズもおざなりになりがちですが、キュッと引き締まったヒップで夏を謳歌したいものですね。

 では、上向きのヒップはどのように作ればいいのでしょうか。

 ファッションモデルの“ゆんころ”こと小原優花さんが、さるテレビ番組でヒップアップ効果のあるトレーニングとして「ブルガリアンスクワット」を紹介していました。これを知った北川景子さんも、自宅で真似してトレーニングを始めたのだとか。彼女のキレイな腰のラインを見ると、かなり効果がありそうです。

この「ブルガリアンスクワット」のポイントを、都内のパーソナルトレーナーに教えてもらいました。

「スクワットは、足だけに効くと思っている人も多いのですが、実はたくさんの部位の筋肉をしっかり刺激する運動なんです。お腹や腰周り、ヒップや足などをバランスよく鍛えられます。ブルガリアンスクワットは、普通のスクワットよりも負荷がかかるので、運動の効果をしっかり得られます」

やり方は、次のとおり。

【1】膝ぐらいの高さの台(低めの椅子、箱でも可)を置き、その60~80cmほど前に立つ(自分の後ろに台がくるように)。

【2】片足のつま先か足の甲を後ろにある台の上に置く。

【3】息を吸いながら、床についているほうの膝を曲げて身体を下に降ろしていく。

【4】膝が90度になったら、今度は息を吐きながら再び膝をまっすぐに戻して身体を上げる。

【5】これを左右10~15回ずつ、2~3セット行う。

スクワットをする際には

いくつか注意点もあります。

「腰を曲げて上半身を前傾させてはダメ。上体はまっすぐにしたまま下に降ろしていくイメージです。また、膝を曲げすぎると関節などを傷める恐れがあるので、90度まで曲げたらストップすること。膝を曲げていく時には太ももの前、後ろや、ヒップなどに負荷がかかっていることをしっかり確認しながら、ゆっくり行ってください」

 普通のスクワットと違い、片足で体重を支えるため、どこに効いているかがわかりやすいブルガリアンスクワット。空き時間に少しずつトレーニングして、水着の季節にはキュッと締まったヒップを手に入れましょう!

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング