アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2017/10/06 10:14

あなたはどっち派?ハヤシライスとハッシュドビーフの違いとは

グルメ
2017/10/06 10:14

 よく話のネタで「ハヤシライスとハッシュドビーフの違いは?」というのが話題になりますが、実際どんな違いがあるのかご存知ですか?

 グリコの公式サイトによると、その違いは明確ではないそうです。一般的なイメージとしては、ハッシュドビーフはデミグラスソースがベースの大人向けで、ハヤシライスはトマトソースやトマトケチャップなどをベースにした子どもにも親しみやすい味、といったところでしょうか。

 ハヤシライスの名の由来は、考案者の名前を取ったなど複数の説があり、その中でもハッシュドビーフ・ウィズ・ライス(Hashed beef with Rice)が縮まって「ハヤシライス」になったという説も! 実はこの2つ、結局、同じ料理なのかもしれません。

 タレントの小倉優子さん宅では、ハヤシライスとカレーが頻繁に食卓に上るそう。その理由としては「朝に最後まで作れて、夜温めるだけ」という便利さから。時間が経った後のほうが美味しいという小倉さん。作り方のポイントは、スライスした玉ねぎ一個を多めのバターでじっくり炒めることなのだとか。ハヤシライスには、小倉さんのようなほのぼのとした家庭的なイメージがありますね。

 一方、ハッシュドビーフは、タレントの渡辺美奈代さんがよく自宅で料理しているようです。そこに添えているのは、アボカドサラダにツナとオニオンのサラダと、なんともオシャレ。タレントの細川直美さんは、丸の内にある三菱一号館美術館でのランチで、優雅にハッシュドビーフを楽しんだとか。

 2つの料理の違い、家庭的なのがハヤシライスで、それをオシャレにするとハッシュドビーフといった感じでしょうか。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop