アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2017/10/19 10:14

「字が違います!」お怒りの「サイトウさん」を論破する豆知識!?

ライフ
2017/10/19 10:14

 ビジネスメールを送ったとき、「斉藤」さんだと思っていた相手が「斎藤」さんだと気づき、アオくなった経験はないでしょうか? まったく気にしない、間違われ慣れている、という人もいますが、ビジネスにおいて名前を間違えるのはかなり失礼にあたりますし、実際に不愉快に感じる人も多いので気をつけたいところです。

 さて、「サイトウ」さんと言えば、「斉藤」「斎藤」「齊藤」「齋藤」と4種の「サイ」の字があります。この中で最も多いのが「斎藤」さんで、次が「斉藤」さん。「齋藤」は「斎藤」の旧字体で、「齊藤」は「斉藤」の旧字体です。

「斉」は(セイ)と読ませることからも、「斉藤」と「斎藤」では由来、意味が違うのかと思いきや、「サイトウ」の起源はひとつ。伊勢神宮の斎宮寮の「斎」と、藤原氏の「藤」を合わせたものが「斎藤」の始まりだそう。

 それが明治時代に「苗字必称義務令」が公布されたときに、役所で「サイトウ」と伝えた際に、受け付けた役人が認識していた字体で登録されたため、違いが生まれたのだとか。そのせいで、少数派ではあるが「才藤」「西東」と書く「サイトウ」さんも実在するというわけです。

 間違えたこちらのほうが悪いのですが、不機嫌むき出しでこられるとちょっと引いてしまいます。そんな、了見の狭い「サイトウ」さんには、この「事実」で対抗してもいいのかも?

(西郡真美子)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop