見た目キモい“チアシード食わず嫌い”へおすすめの美味しい食べ方

20151117chiasheed

 スーパーフードとして知られる「チアシード」。お腹の中で膨らむことから、ダイエットの置き換え食として愛用している芸能人やモデルも増えています。

 だけど、チアシードは水で戻すとまるであの気持ち悪い蛙の卵のようにも見えてきて、その食感も「どうしても受け入れられない!」という人も少なくありません。

 そこで、そんな“チアシード食わず嫌い”なあなたに向けて、おすすめの食べ方を紹介しましょう。

1.おにぎりに入れる

おにぎりに入れるとあの独特の食感も気にならなくなります。特に梅干しとの相性は最高だといわれていて、お米の量を減らせばそれだけでカロリーを下げられるのでお試しあれ。

2.卵焼きに入れる

卵焼きに入れると、ほとんどチアシードの存在は分からなくなります。また、炒り卵のように、少し卵を半熟にするとプチプチした食感とトロトロ卵の絶妙な食感が出せて新感覚?

3.サンドイッチの具材に混ぜる

ツナサラダや卵サラダなど、水分を含む具材に乾燥した戻す前のチアシートを混ぜ込んでみましょう。すると、プヨプヨとした食感をそれほど感じず無理なく食べられます。

いかがでしたか?これらのレシピでチアシードを食べれば、きっとあなたも食わず嫌いから脱却できる‥‥こと間違いナシ?

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング