アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2017/11/13 10:14

木村文乃の“ふみ飯”でも実践!?おしるこの甘味を引き立たせる塩の対比効果とは?

グルメ
2017/11/13 10:14

 そろそろ寒さも本格的になり、おしるこが似合う季節がやってきました。女優の木村文乃さんが先日、「ふみ飯」としてInstagramで披露していたのがおしるこでした。何やら、風邪っ引きが周りに増えたので、体をいたわろうと思ってつくったのだとか。お餅が可愛く焼けたとあり、とても楽しんでつくったようでしたよ。

 ところでこのおしるこ、味付けにひとつまみほどの塩を入れることがありますが、その理由をご存知ですか? これは、塩の「対比効果」を狙ったものなのだそう。塩のしょっぱさによって、甘味が引き立つというわけです。

 実は、甘いものに塩を入れると、対比効果だけでなく、相乗効果もあるといわれています。快適生活研究会の「これは使える!『料理』ワザあり事典」(PHP研究所刊)によると、舌には味蕾(みらい)と呼ばれる味覚の受容体があり、味を感じ取る順番が決まっているのだといいます。塩を入れたおしるこを食べると、まずは塩味の味蕾が刺激され、その後で甘味の味蕾が刺激されます。このときの刺激によって旨味が増すという、相乗効果も生まれるとのこと。こんな仕組みがあるとは驚きですよね。

 この冬、おしるこをいただくときには、ぜひ塩味と甘味の対比効果と相乗効果を存分に感じてみましょう!

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop