アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2017/11/25 10:14

「なぜか犬に吠えられてしまう人」のNG求愛行動

ライフ
2017/11/25 10:14

「うちの子に会ってみてよ」と友人宅におじゃましたものの、犬に吠えられまくって、なんだか気まずい雰囲気になってしまった…という経験がある方、いませんか?

 そんな「なぜか犬に嫌われてしまう人」の特徴と理由を解明いたします。

●実は犬が苦手で怖い

 声を荒らげて拒絶するほどではないものの、内心、犬が苦手だという人は、その緊張感が警戒心の強い犬に伝わってしまい、吠えられてしまうという場合があります。

●犬に正対して目を離さないでいる

 人間同士なら求愛のポーズでも、犬にとっては臨戦モード。見つめ合うのは「敵意を示す」行動なのです。目をじっと見ずに、横向き、もしくは背中を向けて敵意がないことを伝え、犬から近づいてくるのを待ちましょう。

●犬を抱きしめる

 犬が可愛いからといって、急に抱きしめたり、顔を押し付けたりすると「犬のパーソナルスペース」を侵すことになり、警戒心を与えてしまいます。なでるときは、犬の顔や体の側面から背中をゆっくりとやさしくしましょう。

●犬の前で大きな声を出す

「きゃ~超可愛いんだけど!」と急に大きな声を出されると、犬はビックリしてしまいます。もちろん、人間の言葉を理解しているわけではないので、あなたは「大きな声で威嚇してくる相手」でしかありません。

 また、あなたに背を向けて立ち去ったり、背中を見せていることは、「あなたを尊重している」という意思の表れなので、「嫌われた」と思う必要はありません。

 3万年もの太古から、人類の友として共に道を歩んできた犬。これからもよきパートナー、理解者として付き合っていきたいですね。

(摘木みなみ)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop