アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2017/11/30 10:14

スマホやPCでの「デジタル疲労」を解消するテクニック

ライフ
2017/11/30 10:14

 今はスマートフォンやPCなど、デジタル機器を長時間操作しているのが当たり前の時代です。でも、首・肩の凝りや目の疲れなど、ちょっと「デジタル疲労」を感じていることはありませんか? このデジタル生活での疲れ、どうすれば解消できるのでしょうか。

●デジタルデトックス

 デジタル疲れを解消するために、多くの人が行っているといわれているのが「デジタルデトックス」です。これは、一定期間の間、PCやスマートフォンなどのデジタル機器を使用しないという方法です。中には、一日数分~数時間、スマートフォンの電源を切るといったことも含むようです。最近ではデジタルデトックスツアーなどもあるので、ぜひ利用してみたいですね。

●質のよい睡眠で脳疲労を解消

 作家でプログラマーのOutliner 伊藤崇さんの著書「デジタルデトックス!パソコン・スマートフォン・タブレットを“できるだけ”使わない技術」(Book Outliner刊)によると、ディスプレイなどの発光体を長時間見ていると、「脳疲労」が起こるとか。これは脳が活性化して温度が上がっている状態で、こうなると、集中力の低下、やる気が起こらない、めまい、のぼせ、動悸、頭痛、肩凝り、イライラ、不眠、免疫力の低下など、さまざまな不調に陥るそうです。脳疲労を解消するためには、質のよい睡眠を取って脳内神経伝達物質を増やさなければならないそうですよ。

 他に、食事・運動・遊びによっても脳疲労は解消できるとか。とくに、うれしい・楽しい・気持ちいいという感情により、自律神経やホルモン分泌にかかわる視床下部が活性化されるので、よい影響があるそうですよ。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop