アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2018/02/23 10:15

科捜研、アンナチュラル…「法医学ドラマ」が人気になる理由

芸能
2018/02/23 10:15

 法医学の視点から、凶悪化・ハイテク化する犯罪に立ち向かう沢口靖子主演ドラマ「科捜研の女 season17」(テレビ朝日系)。1999年の放送開始からじわじわと視聴率を上げ、01年からは2ケタ台をキープする同局の看板ドラマの1つとなった。今期は、石原さとみ主演の「アンナチュラル」(TBS系)も主人公の法医解剖医が不自然死の解明によって事件の謎に迫る。こちらも2月16日に放送された第6話までの平均視聴率は11.2%と2ケタ台を保っている。

 テレビ誌ライターによると「法医学モノは、安定した数字が取れる」そうだ。

「92年から始まった名取裕子主演の『法医学教室の事件ファイル』(テレ朝系)も最高視聴率20%超えの人気シリーズ。また、深津絵里主演『きらきらひかる』は16.5%、瑛太主演の『VOICE[ヴォイス]~命なき者の声~』(ともにフジテレビ系)も14.6%と高い平均視聴率でした」

「これらのドラマが当たるのには理由がある」とテレビ誌ライターは続ける。

「まず、現役の法医学者からの資料提供や監修などの協力が得やすい。医学を志す人は、患者の命を救う目的で目指す人が多い。法医学者のPRの一環になればと協力的なんです。ですからドラマに矛盾が少ないので、視聴者が納得できる内容になるんだと思います。また、警察からの協力もあります。それは、どんな小細工をしても法医学によって犯罪は暴かれると示せば、犯罪の抑止になるからです」

 たとえドラマであっても、社会貢献につながっているということが人気の一因かもしれない。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop