アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2018/04/11 18:14

人前で話すとき、緊張を和らげるにはどうすればいい?

ライフ
2018/04/11 18:14

 みなさんは普段、大勢の人の前で話をしなければならなくなったときに、ガチガチに緊張して「ヤバイ」と思ったことはありませんか? そんなとき、緊張を和らげるためにオススメの方法を2つ紹介します。

●目的を思い出す

 話し方コンサルタントである阿隅和美さんの「心をつかみ思わず聴きたくなる話のつくり方」(日本能率協会マネジメントセンター刊)によると、緊張したら、そもそもの「目的」を思い出すといいのだそうです。つまり、何のためにその話をするのかということ。目的が明確になると、意識が内から外へ、自分から相手へと向きやすくなり、自意識過剰な状態から脱することができるのだとか。すると、相手の興味関心を引く話し方ができるようになるそうですよ。

●聞き手が必要しているものは何かを自分に問いかける

 人前で話すときのポイントは「聞き手の立場に立つこと」というのは、元NHKキャスターの野村絵理奈さん。「ビジネスは話し方が9割」(ポプラ社刊)によると、聞き手が必要としているのは何?と自分に問いかけると、話し手として求められている使命を思い出すことができるのだそう。これも目的と似ていますが、聞き手の要望に応えようとする意識が、緊張の緩和にも大事ということがわかりますね。

 いかがでしたか? 仕事全般において、人前で話す機会があったときは、ぜひこれらの方法で緊張を和らげ、スピーチを成功させてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop