アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2018/05/18 18:14

本音を引き出すための「人の心を開かせる」技術とは?

ライフ
2018/05/18 18:14

 毎日の生活の中で、「あの人の心を開かせたい」「相手からこんなことを聞き出したい」と思うことはたくさんありますよね。例えば、結婚している人は、夫に「家事を少しでも手伝って欲しい」と思っているかもしれません。部下との関係で悩んでいる人は、「もうちょっとうまくやりたい」と思っていることでしょう。そんなときは、相手の心を開かせて心の通った会話をし、相手から必要なことを引き出すのが有効ですよ。そのためには、何をすればよいのでしょうか?

●“ほんわか”な気持ちになってもらう

 ニュースキャスターの小西美穂さんは、コミュニケーションの土台にあるのは「相手ファースト」といいます。そして、いかに心地よく話をしてもらえるかを意識し、相手に「ほんわか」な気持ちになってもらうことを目指していたのだとか。緊張や不安から解き放たれた状態になれば、相手は自分のことを信頼してくれ、心をつかむことができるのだそうですよ。

●相手を褒めるのは違う

 カウンセラーの岩井俊憲さんの著書「アドラー流 一瞬で心をひらく聴き方」(かんき出版)によると、相手を「褒める」のは上から目線であるため、「勇気づける」ことを意識するといいそうです。「えらいね」ではなく、「あなたの願いが叶ってよかった! 私もすごくうれしい!」と言うのが正解なんだとか。そんなことを言ってくれた相手とは、心を開いて会話ができそうですよね。

 相手の心を開かせるために、ぜひこれらの技術を使ってみましょう。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop