寝苦しい夜で眠れない!安眠のための2つの方法

 寝苦しい夜が続きますが、きちんとぐっすり眠れていますか? なんだか、しっかり眠れないという人は、ぜひ次のことを試してみてください。

●枕元に玉ねぎを置いて寝る

 経営者教育研究所研究員の松本幸夫さんの著書「1分間回復法『心』と『体』の疲労が一瞬で消える」(Pan Rolling Inc刊)によると、輪切りにした玉ねぎを枕元に置いて寝ると、深い睡眠を安定的に取ることができ、翌朝はどんな疲れもスッキリするのだとか。玉ねぎのニオイのもととなる「硫化アリル」が、気持ちを安定させて安眠効果を生むのだそうですよ。

●寝る30分ほど前に温かい飲み物を取る

 トータルヘルスアドバイザーの春日五郎さんの著書「睡眠の真実:睡眠が脳を強化し、健康な身体を作る」(目白書房刊)によると、カフェイン系ではないミルクやジュースなどは、入眠しやすい身体の状態をつくるのだとか。ハーブティー、ホットミルク、ココアなどを少量飲むと、リラックスできるそうですよ。

 効果は人それぞれ異なりますが、寝苦しい夜に試してみるのもいいかもしれませんね。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング