スマホコミュニケーションで若者に嫌われないために知っておきたいこと

 職場の新人や親せきなど、10~20代前半の若者とSNSでコミュニケーションをとることはありませんか? そんなとき、思わぬSNS上での言動により、若者に嫌われてしまう可能性も…。そこで、スマホ用日本語入力キーボードアプリ「Simeji」の開発者・デザイナーであるバイドゥの矢野りんさんに、今どきの若者のスマホコミュニケーションについてお話を伺いました。

「Twitterでの『#予測変換の暴走の見守り』というカテゴリーのネタに、若者のクリエイティビティの高さを感じています。例えば、「なつ」と入力したとき先頭に出てくる候補をタップしてから、次に出てくる予測変換の先頭をただただ押し続けて一つのツイートを作るのです。支離滅裂ながらも、なんとなく意味を形成している仕上がりのツイートを楽しむのですが、結果が偶然の産物なので面白さを狙う必要がなく、誰でも参加できる点がすごいなと感じます。日本人は他国に比べてSNSでの発言機会が少ないといわれていますが、その分、参加のハードルを『お題』でいかに下げるかという工夫については、とても長けているのではないかなあと思います」(矢野さん)

 また、若者とスマホでコミュニケーションをとるときに注意したい点を聞くと、「予測変換暴走のように、若い人はSNSを『他人同士でもネタでつながって楽しみ、しがらみなくバラけていく』場所としてとらえています。特定の人をフォローするケースもそれほど多くはないようです。そうしたしがらみを求めない彼ら彼女らに、人生論とか具体的過ぎるアドバイスをぶっ込むと、引かれるだろうなあと思います。タイトルが『ご報告』みたいな人間関係ありきの投稿も、他者が他者に向ける関心のはかなさを悟っている若者からすると、『何様かよwww』と思われてしまう可能性がありますね」と矢野さん。

 大人としては若者にもの申したくなるときもありますが、そこはグッとこらえるべきシーンもあるようですね。若者の文化や感覚を広くとらえて理解することも、うまくやっていくためには必要といえそうですね。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング