アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2018/08/30 18:14

美と健康のために実践したい「朝習慣」とは?

エイジングケア
2018/08/30 18:14

 みなさんは朝、どんな風に過ごしていますか? 布団を出るのも億劫で、出かけるギリギリまで寝ているという人は多いと思いますが、実はこれ、「美と健康」のためには非常に“もったいない”朝の過ごし方のようなんです。では、いったいどのような過ごし方がよいのでしょうか。有識者の行動をヒントに、朝をポジティブに迎える方法を探ってみましょう!

 元NHKキャスターの野村絵理奈さんとイメージコンサルタントYukie鮒井さんの共著「世界基準の美を目指す ビューティ・メソッド55」(ポプラ社刊)には、「モーニングQ」という習慣が紹介されています。これは、「目が覚めたときに自分に対してポジティブになれる質問をする」というもの。例えば、「私は今日、誰を幸せにできる?」「1日を笑顔で終えるためにどう過ごそう?」などです。すると、脳にインプットされて、答えを探すような行動を無意識のうちにとるようになるのだとか。実践すると、活力がわいてきて、元気になることができるそうですよ。ポジティブになることは、心の健康にもつながりますから、ぜひお試しを。

 また、医師の日比野佐和子さんの著書「忙しくても15kgやせて二度と太らない美習慣」(主婦の友社刊)には、太らない朝食の取り方について書かれています。それによると、食事の量の割合は、「朝5:昼3:夜2」が黄金比なんだとか。これは、DITという食事誘導性熱産生が、朝から昼が一番高いからなのだそう。つまり、朝によく食べることが、1番太りにくい食べ方というわけですね。ということは、いつまでも布団の中でグダグダしている人は食欲もわかず、朝食も疎かにしていますから、美のためにはマイナスな過ごし方。朝食は1日のうちの5割、しっかり食べることを習慣にしたいですね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop