働く女性は食べなきゃ損!?最新研究でわかったオクラの美容と疲労軽減効果

20160127okura

 オクラは抗酸化作用のある栄養素が含まれているほか、便秘解消作用や滋養強壮と、女性にとってうれしい効果がいっぱい。でも実はもう一つ、最近の研究で「疲労軽減効果」があることもわかってきました。

 これは昨年、中国の北京協和医科大学の薬用植物開発研究所で、オクラの皮と種を分離してマウスに与え、水泳による負荷を加える実験によってわかったものです。

 その結果、皮を与えたマウスと種を食べたマウスを同じ時間泳がせ、その後、血液検査をしたところ、種を与えたもののほうが、血液中の疲労物質の蓄積が少ないという結果が得られたのです。

 これはオクラに含まれる栄養が、肝臓に蓄積されて運動のエネルギーになるグリコーゲンという物質を補強しているから。つまり、使える燃料が多くなるので、疲労を軽減できるということなのです。

 また、こういった効果のある物質が、オクラの種と皮のどちらに含まれているのかは、これまではっきりしていなかったのですが、研究の結果、種の部分にあることもわかりました。

 普段、あまり意識しないで食べているオクラですが、抗酸化作用によるアンチエイジングのほか、美容効果、胃粘膜の保護、コレステロール値の低下など、働く女性の健康にいいことがいっぱい。今ではスーパーで一年中買うことができますから、積極的に食事に取り入れていきましょう。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング