アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2018/12/29 18:14

年越しまでにマスター!最高に美味しい「蕎麦のゆで方」

グルメ
2018/12/29 18:14

 大晦日にいただく年越し蕎麦。せっかくなら最高に美味しくゆでたいものですよね。でも、正しいゆで方が分からないという人も多いのでは? そんなあなたに、最高に美味しく蕎麦をゆでる方法をお届けしましょう!

■大量のお湯で少量をゆでる

 ふくい越前の石臼挽き蕎麦粉専門店『増田そば製粉所』によると、3リットルくらい入る大きな鍋に、1~2人前の少量をゆでるのが美味しくゆでるコツなんだとか。鍋にはたっぷりの量の水を沸騰させましょう。

■ゆで時間を守る

 江戸時代末期の創業という老舗店、『出雲そば 羽根屋』によると、生めんは麺を入れて再沸騰してから約1分程度、乾麺は約3~4分程度のゆで時間が理想だそう。くれぐれもゆで過ぎないように!

■氷水でしめる

 ゆであがったら素早くざるですくいあげ、瞬時に氷水につけてしめます。ざるそばなら、そのまましばらく氷水に入れておくといいのだとか。年越し蕎麦は温めていただくことが多いですが、そのときはもう一度ゆでた湯の中に、ざるごと入れるといいそうですよ。

 いかがでしたか? 単純なことですが、ゆで方で蕎麦の美味しさは変わるといわれます。大晦日は、ぜひ最高の年越し蕎麦をいただきましょう!

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop