素朴な疑問…親子丼と玉子丼、他人丼の違いって?

20160206tanindon

 とろとろとした半熟がおいしい親子丼。ご存知の通り、ごはんをどんぶりによそった上に、鶏肉と玉ねぎを醤油・砂糖・酒などで煮込み、最後に卵でとじるものです。

 その「親子」の意味は、具材の鶏肉と卵が親子関係にあるからということは、誰もが知っているでしょう。けれど、この親子丼に似たものに「玉子丼」や「他人丼」なるものがあります。この違い、わかりますか?

 玉子丼とは、簡単にいえば、親子丼から鶏肉を抜いたもの。具材には、玉ねぎやシイタケがよく使われ、ミツバを添えるのが通例です。とろとろした卵はここでも健在!

 一方、他人丼とは、親子丼の鶏肉を、牛肉や豚肉などに差し替えたものと考えるとわかりやすいでしょう。牛肉と卵は「親子」関係ではなく、「他人」であることからついた名称といわれています。

 それなら牛丼や豚丼と呼ぶべきでは? と思う人もいるかもしれません。確かに牛丼や豚丼でもあるものの、卵でとじるという行為が、ただの牛丼と豚丼とは一味違うところなのです。ちょっとした話のネタに、ぜひどうぞ。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング