アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2016/02/06 17:58

自分では気づけないところに潜んでるかも!働く女性が疲れる原因

ライフ
2016/02/06 17:58

20160206tukare

 多くの働く女性のカラダの悩みの一つに「疲れやすい」「疲れがとれない」というものがあります。

 確かに思い当たる節はあるものの、特に対策といえばお風呂に入って湯船につかることや、週末に睡眠をとること、セルフマッサージやストレッチをすることなどが主流。けれど、このような対策をしても一向に疲れがとれない人は、もっと他のところに原因があると考えられます。

 自分ではなかなか気づけないその原因を確認しておきましょう。

●姿勢が悪い

デスクワークで猫背などの長時間悪い姿勢を続けていると、人は疲れやすくなるようにできています。背筋をぴんと伸ばして、骨盤もまっすぐ正しい位置になるようにしましょう。

●呼吸が浅い

酸素が不足すると、その供給量が減り、疲れやすくなります。お腹からの腹式呼吸でしっかりと深い呼吸をしましょう。

●女性ホルモンが正常に分泌されていない

過度な食事制限やストレスなどで女性ホルモンの分泌が滞り、冷えや不眠などを引き起こします。健康的な食生活とストレス解消で調子を整えることが大切です。

●デスクワークなどの運動不足で血行不良になっている

肩こりや腰痛があるのなら、長時間同じ姿勢でのデスクワークで血行不良になっていることが原因の一つです。適度に体を動かしましょう。

●ビタミンが足りない

エネルギーを生み出すしくみを円滑にするために必要なビタミンB群が不足すると疲れやすくなります。食事から取り入れる他、ビタミンB1のビタミン剤を取り入れるなどの対処が必要です。

 疲労にはまだ他にも原因はありますが、働く女性にとってはこれらが大きいのではないでしょうか。ぜひ積極的に対策したいものですね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop