アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2019/01/23 10:14

脱・ブルドック顔!5歳若返る3つのエクササイズ

エイジングケア
2019/01/23 10:14

 顔の中でも、年齢が出やすいのがほうれい線。加えて、頬が垂れてくると「ブルドック顔」と呼ばれるほど深いシワが刻み込まれてしまいます。この予防・改善には、次の3つの習慣化がオススメです。

■ぐるぐるエクササイズでほうれい線を予防

 舌を歯茎と上唇の間に入れ、ほうれい線に沿って内側から押し上げるように動かします。ほうれい線の部分だけを行ったり来たりするのが面倒な場合は、鼻の下から口の横へ、下の歯の前を通って反対側のほうれい線へとぐるっと一周動かすのもOKです。1日1回3分間、このエクササイズを習慣にしましょう。テレビのCMタイムを使うなど、ルールを決めると習慣化しやすいですよ。

■リンパマッサージでむくみとたるみを撃退

 頬のむくみやたるみは、ほうれい線を刻み込む原因にもなります。この予防・改善にはリンパマッサージも効果的。まずはマッサージオイルを手に馴染ませ、次に顎の真ん中から耳の下に向かって、口の横から耳の下に向かって、鼻の横から耳の下に向かって、内側から外側に流すように指圧しながらマッサージしましょう。オイルでのマッサージが面倒な場合は、お風呂での洗顔時に行うと、滑りのよい状態でできますよ。

■笑顔で表情筋を鍛える

 普段から顔の筋肉を動かすことでも、たるみを予防・改善することができます。口の周りの筋肉を刺激するには、大きく口を開ける「笑う」行為がぴったり。笑顔でいれば口角がキュッと上がり、頬のたるみやほうれい線も気にならなくなりますよ。日々楽しく、にこやかに過ごすことで、若々しい表情の土台を強化しましょう。逆にいえば、疲れた暗い表情は、若い人をもブルドック顔に変えてしまうのです。

 毎日を笑顔で過ごし、マッサージやエクササイズを習慣化して、年齢を感じさせないキュッと上がった口角を目指しましょう。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop