アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2019/03/13 18:14

寒暖差の激しい季節、不調を防ぐカイロ活用術

ライフ
2019/03/13 18:14

 もうすぐ春とはいえ、寒の戻りで急に寒さがぶり返すこともある季節。まだまだカイロは手放せない、という女性もいるでしょう。そんなとき、カイロは手で握っておく? ポケットに入れておく? それとも腹巻きの中に入れてお腹を温める……? 実は全身を効率よく温めるには、「仙骨の真上あたり」にカイロを貼るのがよいそうなんです。

 仙骨は、お尻側の骨盤の真ん中あたりにある骨で、お尻の割れ目の上、腰の中央部分に位置しています。この部分を温めることで、神経や骨髄、血管で繋がる広範囲を温めることが可能に。そして、手先や足先などよりも効率よく全身を温めるので、冷えによる不調を予防・改善しやすくなります。カイロを腹巻きなどと同時に使用することで、お腹の表面を温めるとともに、内側からじんわりと温めることができます。

 また、血流の滞りによる腰痛や婦人系の悩みも改善しやすくなります。そのような症状がある場合などは、積極的に温めたいですね。もちろん、不調の原因は血行不良だけとは限らないため、温めてもなかなか改善されない場合は、医療機関を受診しましょう。

 ちなみに、腹巻きは直接肌に触れてもOKですが、カイロは注意が必要です。熱過ぎたり、低温やけどをしたりしないためにも、肌着の上から貼りましょう。寝ている間は熱過ぎても気付けない場合がありますので、日中、必要があればすぐに外せる状態で使用することをオススメします。

 せっかくカイロを使用するなら、より効果的な部分に貼りたいですよね。効率よく全身を温める作戦として、寒暖差の激しいこの季節、ぜひ活用してみてくださいね。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop