アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2019/03/30 18:15

世界選手権優勝のザギトワ、なぜドーピング検査で8時間も拘束されたのか

芸能
2019/03/30 18:15

 平昌五輪金メダリストであるロシアのアリーナ・ザギトワ選手が2018‐2019フィギュアスケート世界選手権で、みごと優勝を果たした。実はザギトワ選手は、SP、FSの競技終了後、宿舎であるホテルに帰れない状況だったのだという。

「ザギトワ選手はSPの後に5時間、FSの後に8時間もドーピング検査の手続きのために会場を出ることができず、やっと終了したのは翌日の未明だったのです。ドーピング検査はスポーツ競技の公正さを保つために必要ですが、8時間も拘束されることはただごとではありません。結果はもちろん“シロ”。ではなぜ時間がかかったかというと、報じたメディアの推測では、ザギトワ選手が体重管理のために食事や水分の制限をしていたため、ドーピング検査に必要な尿を出すまでに時間がかかったのでは、とのこと。ロシアのフィギュアスケートの食事制限が非常に厳しいことは、エフゲニア・メドベージェワ選手の移籍後に漏れ伝わっており、恐らくその見方が正しいのではないでしょうか」(スポーツライター)

 ロシアといえば、平昌五輪の際にドーピング疑惑が大きな問題となり、国家としての出場が認められず、個人参加となったことが記憶に新しい。ザギトワ選手も個人として参加して金メダルを獲得したが、ロシアのフィギュアスケート界にもキナ臭い噂があるのだという。

「というのも今年1月、ロシアの13歳になるジュニアのトップ選手が自身のインスタグラムで、ファンから安定的に演技をするためにはどうすればいいか問われた際『多くの薬物を服用すること。それがすべて』と答えたんだそうです。さらにザギトワ選手が所属するクラブでも薬物を飲んでいるのかという問いにも肯定してしまったのだとか。もちろん、ロシアのフィギュアスケート連盟は馬鹿げていると非公式に否定しましたが、ドーピング委員会がそのことを重要視して念入りな検査をしたのかもしれません」(前出・スポーツライター)

 ドーピングは寝ている時に抜き打ちされたり、ザギトワ選手のようにいつまでも拘束されたりと辛いものだが、公明正大な勝利を証明し、本人の名誉を守ることにもつながる大切な検査。アスリートには気の毒だが、協力するしかないということだろう。

(芝公子)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop