一度使えば手放せない!?ラクラク「皿洗い」グッズ3選

 みなさんは「家事が面倒でたまらない…」なんてことはありませんか?

 アパレル関連企業のはるやま商事が2018年5月に実施した男女757人に聞いたアンケート調査では、嫌いな家事のトップ5が「トイレ掃除」「アイロン」「風呂掃除」「雑巾がけ」「皿洗い」となっていました。とくに、毎日やる必要のある「皿洗い」などが面倒に感じると、つらいものがありますよね。食器洗い機があればいいですが、「そんなの買えない!」という家庭や一人暮らしの方向けに、皿洗いが楽になるグッズを集めてみました。

■“ほったらかし”洗いができる食器洗い用洗剤

 ライオンの「CHARMY magica 酵素+(プラス)」は、つけ置きしておくと軽くこするだけでスルッと汚れが落ちて“ほったらかし”洗いができる、進化した食器洗い用洗剤。その秘密は、酵素が配合されたところにあるようです。お茶碗にこびりついたご飯粒や、カレーやグラタンの汚れなど、落としにくいデンプン・たんぱく質汚れがゴシゴシこすらずに楽に落とせるのだとか。皿洗いの前の「こんなにあるの?」という、“うんざり感”も軽減されそうです。

■洗いやすい“手袋型”洗浄スポンジ

 ルーティンの皿洗いに、少し変化をつけてみるのも一つの方法です。大作商事の“手袋型”洗浄スポンジ「マジックハンズ」なら、手袋そのものがスポンジ代わりになって皿洗いが新鮮になりそう! 手のひらで大きく洗えたり、指先で細かな部分が洗えたりと、実はスポンジより便利かも。

■楽に皿洗いができる“もたれる”シンク

 皿洗いでは、前かがみの姿勢が続いて疲れる、腰にくるという人も多いですよね。そんなときは、「もたれてシンク 腰楽」というグッズが使えそう。これは、シンクの手前に引っ掛けるだけのもの。そこにもたれかかれば、楽な姿勢で洗いものができるんです! これなら心身ともに、皿洗いの負担が軽くなりそうですね。

 面倒な毎日の皿洗いも、これらのグッズの助けを借りれば、楽に終わってしまうもの。ぜひ参考にしてみてくださいね!

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング